- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青山英語学院、「IT導入補助金」4次交付申請の受付をスタート
2020年6月16日
青山英語学院、「IT導入補助金」4次交付申請の受付をスタート
青山英語学院は、IT導入補助金の3次交付申請受付を12日で締め切り、15日から4次交付申請の受付をスタートした。
4次申請の締切りは26日17時。申請が通れば、システム導入にかかる費用の1/2を国に補助してもらえる。30万円から最大150万円の補助を受け取ることができ、ITツールを導入する絶好のチャンス。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が、課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助するもの。業務の効率化や売り上げアップをサポートするもので、IT導入にかかる費用の1/2を国が補助。
例えば、新規で、同社の「映像教材システムASSIST」を導入する「300IDパッケージプラン」の場合、初期費用15万円、月々3万円×12カ月、150ID利用費600円×300で、年間費用69万円が34万5000円になり、34.5万円お得になる。
この他にも、ID利用数や研修サービスを導入する場合など、各学習塾に合わせたプランがある。申請はWEBででき、同社が手伝ってくれる。
「ASSIST」の映像は、インターネット環境のある場所なら、パソコン、タブレット、スマホ(android,iOS)で視聴できる。生徒は教室ではもちろん、自宅でも教室と同じ内容の授業をオンラインで学習できる。
また、「ASSIST」には映像授業のほかに、視聴した授業をどの程度理解しているかチェックできる機能も搭載されている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)