- トップ
- 企業・教材・サービス
- タイガーモブ、小中生向けオンライン仕事体験「世界お仕事アドベンチャー」を開始
2020年6月19日
タイガーモブ、小中生向けオンライン仕事体験「世界お仕事アドベンチャー」を開始
タイガーモブは18日、小・中学生向けのオンライン仕事体験「世界お仕事アドベンチャー」をスタートさせると発表した。
このプログラムは、子どもたちも大人同様、世界中のリアルな課題に挑戦できる。子どものうちから世界と触れ、自分のやってみたい事や好きな事にチャレンジすることで、探究学習を促進。親子で参加できるプログラムで、安全で気軽に世界に挑戦できる。
世界中のリアルな課題に自分のアイディアが反映される経験や、自分が思っていた常識が全く通用しない経験など、学校や塾ではなかなか体験できないようなことを、自宅で家族と一緒に、オンラインでチャレンジする。
6カ国から、具体的なミッションが届いており、自分でプロジェクトを選んで挑戦する。ミッションの内容は次の通り。
①カンボジアで日本食を好きになってもらうためにはどうした良い?(カンボジア)
②持続可能な新しい生活スタイル、ファッションって一体何だろう?(シンガポール)
③親子向けスリランカ留学ってどうPRしたら良いと思う?(スリランカ)
④飛行機をもっと身近な乗り物にするには?フライトFor KIDSで何が作れる?(中国)
⑤オンライン動物園ってどう作ったら面白い?(日本・鳥取)
⑥楽しく英語を勉強する人を増やすには?(フィリピン・セブ)
実施概要
実施期間:1日〜最長1カ月
実施頻度:家庭や子どもの都合に合わせて取り組む時間や日程を決める
費用:9800円(税込)/1プロジェクト
参照:
・キャンペーン初回限定価額5500円(税込)
・1度に複数プロジェクトに参加することもできる
・同時期の希望が同じ他の子どもとチームを組んでもOK
・面接はない
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)