- トップ
- STEM・プログラミング
- セガとアシアル、『ぷよぷよ』のソースコードでプログラミング学習教材を共同提供
2020年6月29日
セガとアシアル、『ぷよぷよ』のソースコードでプログラミング学習教材を共同提供
セガとアシアルは、アシアルが提供するプログラミング学習環境『Monaca Education』において、セガが展開するアクションパズルゲーム『ぷよぷよ』のソースコードを使ってプログラミングを学習できる教材コンテンツ『ぷよぷよプログラミング』の提供を26日に開始すると発表した。コンテンツ利用は無料。
『Monaca Education』は、HTML5やJavaScriptといったWeb標準言語でスマートフォンアプリを作りながらプログラミングを学び、生活や社会の問題解決をする力を養うことができるプログラミング学習環境。
特別なソフトウェアのインストールは不要であり、ブラウザを利用してクラウド環境でプログラミング学習を進めていくことが可能。中学校、高等学校、専門学校、大学など800以上の教育機関におけるプログラミング教育に利用されており、課題研究やコンテストでの実績も多数。
今回提供する教材コンテンツでは、HTML5やJavaScriptで記述されたソースコードを書き写す作業(写経)を通して、実際に『ぷよぷよ』のプレイ画面を確認しながらコーディングを行う。
プログラミング初心者にとって書き写しは、コーディングに慣れる、間違いを自分で発見し修正する能力が身につく、そして完成させたという自信につながるという。
完成後は背景の「ぷよ」の色を変えたり、「ぷよ」の置ける数を増やすなど簡単な設定の変更など改編も可能。初級コースから中級・上級コースまでの難易度を用意しており、幅広い学習層に対して活用できる。
また、クラウド環境でOSに依存しないため、インターネット環境があれば自宅や教育機関、公共施設が保有する既存PCによる学習や指導が可能。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)