- トップ
- STEM・プログラミング
- ケイエスワイ、オンライン教材を追加した「Raspberry Pi 4」発売
2020年6月30日
ケイエスワイ、オンライン教材を追加した「Raspberry Pi 4」発売
Raspberry Pi正規代理店の「ケイエスワイ」は29日、教育向けの手のひらサイズコンピューター「Raspberry Pi 4」にオンライン教材をバンドルさせたキット商品を発売した。
このキット商品は、「Raspberry Pi 4」の同社オリジナルキットに、価格は変えずに3つのオンライン教材へのアクセス権を追加したもの。
オンライン教材は、AIやIoTの実践的な知識と技術を教えるプロ集団「XSHELL」が運営するサービス「ツクレル教材」が提供。
オンライン教材では、Raspberry Piの初期設定から基本操作まで、順を追って学べる。初心者がつまづきやすいポイントを、動画や写真を使って分かりやすく解説。ラズパイを初めて触る人や子どもでも安心して始められる。
その他にも、「AI見守りカメラコース(前編)」や「Python3 書き方の基本」など、ラズパイの応用やプログラミングの基礎も学べる。
発売商品の概要](価格は税抜)
・Pi4 B 2GBベースキットV3オンライン教材付(5200円)
・Pi4 B 2GBスターターキットV3オンライン教材付(8500円)
・Pi4 B 4GBベースキットV5オンライン教材付(6900円)
・Pi4 B 4GBスターターキットV3オンライン教材付(1万400円)
・Pi4 B 8GBベースキットV2オンライン教材付(9250円)
・Pi4 B 8GBスターターキットV2オンライン教材付(1万2400円 )
各商品の詳細
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)