- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルートアカデミー×GRI、データサイエンティスト向け講座の開発に着手
2020年7月13日
アガルートアカデミー×GRI、データサイエンティスト向け講座の開発に着手
アガルートが運営する「アガルートアカデミー」は10日、GRIと業務提携し、データサイエンティストを育成する講座の開発に着手したと発表した。
オンライン予備校の同アカデミーではこれまで、法律資格を中心とした講座を取り扱ってきたが、今回の業務提携で、最近注目を浴びているデータサイエンスに関する講座も取り扱う。現在、複数の講座を開発中で、随時発表していく予定だという。
同アカデミーは、多数の合格者を輩出してきたが、中でも、司法試験予備試験では、「オンラインでの通信講座の受講」と「オフラインでの個別の直接指導」を組み合わせたカリキュラムで、全国平均の4.4倍という高い合格率を実現するなどして、学習環境の最適化を行っている。
一方GRIは、データ分析・システム開発による2本柱のデータ利活用コンサルティングを実施。社内での徹底した人材教育は「GRI Way」として定評があり、これまで優秀なデータサイエンティストを数多く輩出。個人・法人向けの「超実践的な講座」も毎回好評だという。
こうした2社が提携することで、これまでオフラインで限られた人しか受講できなかったGRIの講座が、オンライン講座として広く受講できるようになる。
また、講座の最適化だけでなく、どのような企業・組織でもデータサイエンスの分野で活躍できる人材を育てていく方針。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)