- トップ
- 企業・教材・サービス
- 栄光、STEM体験ができるニューノーマル対応「夏の特別講座」を開講
2020年7月21日
栄光、STEM体験ができるニューノーマル対応「夏の特別講座」を開講
Z会グループの栄光は、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」およびロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で、7月18日~9月30日の期間「栄光のSTEM教育 夏の特別講座」を開講している。
栄光では、STEM教育を通じて年中~小学6年生の子どもの好奇心、探究心を刺激する特別講座を、夏休み期間および7月後半~9月末までの土曜日・日曜日に開講する。栄光に通う生徒以外も参加することができる。
夏休みの自由研究に最適なプログラミング工作では、在宅で受講できる映像授業コースを新たに開設、全国から受講することができる。その他、教室で受講できるさまざまなテーマやレベルの全17講座を用意した。
新設された映像授業「光るデジタル貯金箱」では自宅にキットが届くので、映像を見ながら自分のペースで教育用マイコンボードを使ったプログラミング&工作を進めることができる。製作と並行して記入するワークシートを貯金箱と一緒に提出すれば、夏休みの自由研究にも活用できる。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)