- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Studyplus for School」、受賞プレゼンテーションのオンライン配信9月開催
2020年8月8日
「Studyplus for School」、受賞プレゼンテーションのオンライン配信9月開催
スタディプラスが運営する学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は7日、「Studyplus for School Award 2020」を受賞した学習塾・学校による受賞プレゼンテーションのオンライン配信の9月開催日程を発表した。
「Studyplus for School Award 2020」とは、少子化・採用難・地域格差といった様々な社会課題が広がる中で、未来の教育のあり方・先生の新しい働き方に果敢に挑戦する教育機関を表彰するもの。今回は「高校生部門」「小・中学生部門」「スタートアップ部門」「学校部門」の合計4部門にて45教室を選出した。9月開催のプレゼンテーションでは、合計4部門にそれぞれ受賞した合計21校舎の先生が登壇し、Studyplus for School導入前に抱えていた課題、塾運営をよりよくしていくための改善・取組、教室サービスや先生の働き方、生徒の学習の変化、今後の塾の展望などについてプレゼンテーションをする予定。
Studyplus for Schoolは、教育機関向け学習管理プラットフォーム。受験生の2人に1人が利用する学習管理アプリ「Studyplus」と連携し、教育事業者が生徒の学習状況を踏まえて、生徒が教室内にいる時も、教室外にいる時も、効果的に生徒とコミュニケーションを行うことができるサービス。現在、全国の学習塾・予備校約500校以上に導入され、先生と生徒をつなぐ学習管理ツールとして利用されている。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)