- トップ
- 企業・教材・サービス
- Weness、大学受験模試の解説「映像授業116本」を無償公開
2020年9月7日
Weness、大学受験模試の解説「映像授業116本」を無償公開
Wenessは4日、毎年約3万人の高校生が受験する「日本大学基礎学力到達度テスト」への対策教材として『基礎学力到達度テスト対策用模試』(5教科12科目×4回分)を作成しており、新たに、『基礎学力到達度テスト対策用模試』問題の解説映像授業116本の無償提供を開始すると同時に、同解説の映像授業の一般公開を開始した。一般公開期間は、9月1日〜12月31日まで。
日本最大の在学生数をかかえる日本大学付属校26校には、約3万人の高校生が在学。例年、全ての付属校で日本大学への内部進学の可否が決まる試験(日本大学基礎学力到達度テスト)を卒業までに4回(高校1年4月、高校2年4月、高校3年4月、高校3年9月)実施しており、これを26校の全生徒約3万人が受験。
例年、各高校では夏期講習会等で同対策用模試を使用し本番に向けた対策授業を行っているが、今年はコロナ禍の中、多くの学校で夏期講習会の開催が困難に。
こうした事態を受け、同社は急遽、対策用模試問題の解説動画116本(英数国・地歴公民・理科計12科目)を新規に制作、日本大学付属校への無償提供を開始し、こうした「コロナでも決して学びを止めない」取組みの事例を社会と共有するため、同動画を一般公開。
英語、数学、国語、理科、地歴公民12科目の全科目で日本大学基礎学力到達度テストに対応しており、116本の解説動画は全て同社オリジナルの短くわかりやすい『ハイブリッド手元動画』(特許出願中)で、効率的で学習効果の高い学習が可能。
閲覧方法は、同社ホームページ上で「IDとPASSWORD」を発行しているので、ホームページの「お問い合わせフォーム」で必要事項を記入し、IDとPASSを受けとる。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)