- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルート、寺島よしき講師の重要英単語マスター1000をリリース
2020年9月7日
アガルート、寺島よしき講師の重要英単語マスター1000をリリース
アガルートが運営する「アガルートアカデミー」は3日、寺島よしき講師の重要英単語マスター1000をリリースした。
この講座は、語学の勉強の中で最も大切な単語の勉強をマスターできる講座。同社の講座は、動画配信のため、端末と通信環境があれば、家でも電車の中でも、どこでも視聴可能。授業や仕事で忙しい人でも、自分のペースに合わせて、英語力をアップさせることができる。
移動中などのスキマ時間を使って英単語を覚える場合、通常よくあるのが、①ネイティヴが発音しているものを単調に聞き流す、②英単語が発音され、その意味があとから単調に流されるの2つ。同講座では、その単語の解説を聞くため、通常よくある講座とは異なり、「理解しながら」覚えることができるという。
講座概要
講義時間:約7時間
講義視聴開始日:9月1日
講義視聴期限:申込み手続き完了日から550日(約18カ月)
発送教材:テキスト1冊
教材発送日:9月1日
金額:1万4千800円(税別)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)