- トップ
- 企業・教材・サービス
- Rejoui、内閣府設置の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画
2020年9月18日
Rejoui、内閣府設置の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画
Rejoui(リジョウイ)は17日、内閣府が推進する「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」へ入会したと発表した。
地方創生SDGs官民連携プラットフォームは、日本におけるSDGsの達成に向けた取り組みと、それに資する「環境未来都市」構想のさらなる推進を通じたいっそうの地方創生につなげることを目的に、地方自治体および地域経済に新たな付加価値を生み出す企業、専門性をもったNGO・NPO、大学・研究機関などの広範なステークホールダーとのパートナーシップの促進、官民連携の推進を図るために設置された。
今回の参画により、同社がこれまでデータサイエンス領域で培ってきた技術力をプラットフォームに提供することで、地域課題の解決促進や、教育における国内の地域格差の解消と人材育成に貢献していく。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)