2020年10月1日
通信制「ID学園⾼校」、オンライン英会話の授業体験ができる学校説明会を開催
広域通信制⾼校の「ID学園⾼等学校」は、学校⽣活やオンライン英会話の席上留学が体験 できる学校説明会を、10月10日に開催する。
同校では週2回、ライティングの事前学習10分間、ネイティブ講師との会話25分間、そ してフィードバックを5分間実施している。
個々の⽣徒のレベルに合わせて進めるため、英語に不安がある⽣徒も楽しく英語に親しむことができる。
教科書を使った課題に沿った⽇常会話レベルから、英検1級レベルの⼤学院レベルの英語まで幅広く対応。授業後には事前のライティングの添削と授業での評価と改善点のフィードバックもある。
説明会当日は、本番レッスン(ネイティブ講師との25分間の英会話)だけを体験する。
また当日は、全体説明、入試制度・学費説明、個別相談、在校生の授業参加、体験談披露、相談コーナーも予定。
開催概要
開催日時:10月10日(土)14:00~16:00
開催場所:ID学園東京本部校[東京都⽂京区向丘2-19-1]
内容:
・「本番レッスン体験」:ネイティブ講師との25分間の英会話
・「全体説明」:動画などを織り交ぜた映像資料をもとに、同校のコンセプトから各コースの特徴、カリキュラムや使⽤するツール類を説明
・「⼊試制度と学費の説明」:中学⽣に向けた2021年度⼊試の詳細説明や⾼校⽣に向けた転⼊学試験の説明、そして学費の説明を⾏う。⼊学までの具体的な流れを確認できる
関連URL
最新ニュース
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)
- フラー、高専生チームがひろしまサンドボックス「D-EGGS PROJECT」の特別枠に選定(2021年4月23日)
- 英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」、GWに無料体験会を実施(2021年4月23日)
- アシストマイクロ、早稲田大学が学習管理システムに「Open LMS」を採用(2021年4月23日)
- 昭和大とJMDC、医薬品フォーミュラリの策定に医療ビッグデータの利活用を開始(2021年4月23日)
- 保育ICT、オンラインセミナー「ICTで保育現場はどう変わる?」5月31日開催(2021年4月23日)
- Welcome to talk、メンタルヘルス対策担当教職員限定「オンライン健康相談」無料体験会を開催(2021年4月23日)
- WizWe、セミナー「習慣化で実践力を身につける英語学習の仕組み」を5月12日開催(2021年4月23日)
- 「焼肉の名門 天壇」、VRオンライン工場見学サービスを5月6日から開始(2021年4月23日)