- トップ
- 企業・教材・サービス
- Yahoo!きっず、フィルタリングかけた「子ども向け画像検索機能」の提供を開始
2020年10月9日
Yahoo!きっず、フィルタリングかけた「子ども向け画像検索機能」の提供を開始
Yahoo! JAPANが運営する子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は8日、子どもたちにとって不適切な情報が表示されないように、「フィルタリングをかけた画像検索機能」の提供を開始した。
子どもを対象にした安全安心な画像検索機能の提供は、子ども向けポータルサイトしては日本初の取り組みだという。
「Yahoo!きっず」はこれまでも、検索結果を表示する際に事前にフィルタリングをかけ、子どもたちにとって不適切なページが表示されない仕組みを導入してきた。
今回提供を開始した画像検索機能では、視覚的情報により心身の健康な成長に悪影響を及ぼさないよう、さらにフィルタリングを強化するなどの配慮をしている。
子どもたちにとって不適切であると思われる情報が含まれていないかどうかを確認することで、より安全に使える環境を構築していく。
同社は、1997年に「Yahoo!きっず」を開始。20年以上にわたり、関係省庁や外部団体などとも連携しながら、子どもが安全安心にインターネットを利用できるように、検索や図鑑、学習などの様々なサービス開発や取り組みを推進してきた。
「Yahoo!きっず」は現在、全国の小学校の約7割で授業に使われている。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)