2020年10月12日
ベネッセ、大学1・2年生向け「プロジェクト型インターンシップ」をOL初開催
ベネッセコーポレーションは、新型コロナウイルスの影響で、従来の大学キャンパスでの学びが難しくなっている大学生に向けて、ベネッセ i-キャリアの運営協力のもと、世界最大級オンライン学習プラットフォームであるUdemyを活用した大学1・2年生向け、約1か月間のインターンシッププログラムを11月15日から開催すると発表した。
インターンシップ企画概要
テーマ:新時代に向けた、「大学の学び」をプロデュースせよ
対象:全国の大学1・2年生
形式:オンライン
開催期間(予定):11月15日(日)~12月20日(日)
期間内の取り組みについて :
参加者は、新時代に向けた、「大学の学び」をプロデュースせよ、という課題のもと、eラーニングを取り入れた学びを前提に、大学教育で実装可能な教育プログラムの立案ならびに、開発そして実践を行う。期間中、参加学生はチームを組み、課題に取り組む。また、同社の社員がサポートに入り、フィードバックやアドバイスをする。さらに、Udemyで社会人から人気の講師によるスキルアップ研修も用意。
集合研修日程(予定):
①第1回研修 11/15(日)②第2回研修 2020年11/22(日)
③中間発表会 11/29(日)④最終発表会 2020年12/20(日)
参加費:無料
参加特典:
・Udemy for Businessの年間利用アカウント
・Udemy人気講師によるスキルアップ研修
・最優秀賞:ギフトカード3万円分 優秀賞・個人賞:ギフトカード1万円分
定員:全国から60人を募集の予定
応募期間:9月23日(水)~10月18日(日)
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)