2020年12月4日
JEPA、オンラインセミナー「GIGAスクール構想、最前線からの報告」 9日開催
日本電子出版協会(JEPA)は、Webセミナー「GIGAスクール構想(学校のパソコン 1人1台)、最前線からの報告」を12月9日に開催する。
今年度中に児童生徒1人に1台の端末機器を整備するGIGAスクール構想の現状を概
観するとともに、実現に向けてさまざまなステークホルダが協力して学校現場を支援している活動を紹介。
開催概要
開催日時:12月9日(水) 16:00-17:30 +質疑応答
料金:無料
会場:オンラインYouTube Live(定員ナシ)またはZoom(100人)
内容:
1. 現状の外観と「GIGAスクール構想推進委員会」
2. 実現に向けた支援活動とその成果「情報発信活動」「学校支援活動」「利用促進活動」
講師:
・中村 義和氏(ICT CONECT 21事務局長)
・藤原 清幸氏(ICT CONECT 21 GIGAスクール構想推進委員会情報発信部会長/レノボ・ジャパン合同会社プロダクト本部長)
・太田 泉氏(ICT CONECT 21 GIGAスクール構想推進委員会学校支援部会長/日本マイクロソフト株式会社教育インダストリーエグゼクティブ)
・碓井 梨恵氏(ICT CONECT 21 GIGAスクール構想推進委員会利用促進部会長/Google for Education)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)