- トップ
- 企業・教材・サービス
- GIGAスクール構想にワイヤレスディスプレイアダプター「TrinityVision」
2020年12月22日
GIGAスクール構想にワイヤレスディスプレイアダプター「TrinityVision」
マトリックスコミュニケーションズは21日、遠隔管理システムを内蔵しWi-Fiアクセスポイントとしても使える業務用ワイヤレスディスプレイアダプター「TrinityVision」を発表した。
従来、PCやスマートフォンの画面を大型テレビへ無線で画面転送(ワイヤレスミラーリング)を行う際、OSごとに専用の異なるアプリやアダプターが必要だったが、新製品では、ミラキャストに対応したWindowsパソコンやスマートフォン、エアプレイに対応したMacBookやiPad/iPhone、アンドロイドキャストに対応したスマートフォンやChromebook、Chromeブラウザーが利用できるパソコン画面を、専用アプリなしで直接大型テレビへワイヤレスミラーリングができる。
教師や生徒に配布した1人1台に、デバイスの画面をその場から瞬時に大型提示装置へワイヤレス表示することができ、授業の途中で一斉学習、個別学習、協働学習の切り替えを行って情報活用能力の育成が進む授業づくりに役立つ。
また、画面転送機能に加え、Wi-Fiアクセスポイント機能も内蔵。WPA2PSKやWPA2-Wi-Fi Enterpriseに対応した高度なセキュリティを確保し、外部から持ち込んだデバイスのワイヤレスミラーリングはもちろん、内部ネットワークと隔離したゲスト用のローカルWi-Fi回線としても利用できる。
さらに、インターネット経由でTrinityVisionの設定管理ができるクラウドベースの専用遠隔管理ソフトウェアの搭載を予定している。これにより、ネットワーク状態の監視や本体電源のリモートオン/オフ、本体リセット、ファームウェア更新など、遠隔地に設置したTrinityVisionを1台ごと管理できるようになるので、トラブル発生の際に役立つ。価格はオープン、参考価格は1台4万5000円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)