- トップ
- 企業・教材・サービス
- GIGAスクール構想にワイヤレスディスプレイアダプター「TrinityVision」
2020年12月22日
GIGAスクール構想にワイヤレスディスプレイアダプター「TrinityVision」
マトリックスコミュニケーションズは21日、遠隔管理システムを内蔵しWi-Fiアクセスポイントとしても使える業務用ワイヤレスディスプレイアダプター「TrinityVision」を発表した。
従来、PCやスマートフォンの画面を大型テレビへ無線で画面転送(ワイヤレスミラーリング)を行う際、OSごとに専用の異なるアプリやアダプターが必要だったが、新製品では、ミラキャストに対応したWindowsパソコンやスマートフォン、エアプレイに対応したMacBookやiPad/iPhone、アンドロイドキャストに対応したスマートフォンやChromebook、Chromeブラウザーが利用できるパソコン画面を、専用アプリなしで直接大型テレビへワイヤレスミラーリングができる。
教師や生徒に配布した1人1台に、デバイスの画面をその場から瞬時に大型提示装置へワイヤレス表示することができ、授業の途中で一斉学習、個別学習、協働学習の切り替えを行って情報活用能力の育成が進む授業づくりに役立つ。
また、画面転送機能に加え、Wi-Fiアクセスポイント機能も内蔵。WPA2PSKやWPA2-Wi-Fi Enterpriseに対応した高度なセキュリティを確保し、外部から持ち込んだデバイスのワイヤレスミラーリングはもちろん、内部ネットワークと隔離したゲスト用のローカルWi-Fi回線としても利用できる。
さらに、インターネット経由でTrinityVisionの設定管理ができるクラウドベースの専用遠隔管理ソフトウェアの搭載を予定している。これにより、ネットワーク状態の監視や本体電源のリモートオン/オフ、本体リセット、ファームウェア更新など、遠隔地に設置したTrinityVisionを1台ごと管理できるようになるので、トラブル発生の際に役立つ。価格はオープン、参考価格は1台4万5000円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)