2021年2月18日
翔泳社、オンラインセミナー「学びを止めなかった子どもたちの、その後」開催
翔泳社は、同社が運営するメディア「EdTechZine(エドテックジン)」主催のオンラインセミナー「学びを止めなかった子どもたちの、その後」を、3月14日に無料開催する。
同セミナーでは、「子どもが自ら学び出す! 自由進度学習のはじめかた」(学陽書房)の著者で、小金井市立前原小学校教師の蓑手章吾氏が登壇。
蓑手教師は、新型コロナによる臨時休校期間中も、ICTを活用して子どもたちとコミュニケーションを取り続け、自ら学びを進めていく環境づくりに尽力した。
同セミナーでは、こうした経験をもとに、これからの時代に必要な学びのポイントを、「子どもに火をつける」、「ICTが広げる可能性」、「大人も力を合わせる」という3つのパートに分けて同教師が解説する。また、パートごとに約10分間のQ&Aコーナーも設ける予定。
「EdTechZine」は、テクノロジーを活用して「教育」や「学習」をアップデートしたいと考える人に最新情報を届ける、同社が運営する教育ICT(EdTech)のオンラインメディア。
開催概要
開催日時:3月14日(日)14:00~15:00
開催方法:オンライン(Zoomを使用)
申込締切:3月13日(土)
参加対象:これからの時代に必要な学びについて知りたい教育関係者や保護者
参加費:無料(事前登録制)
定員:400人(先着順)
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)