- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタルハーツ、明蓬館高校とセキュリティ人材育成に関する産学連携を開始
2021年3月16日
デジタルハーツ、明蓬館高校とセキュリティ人材育成に関する産学連携を開始
デジタルハーツは12日、明蓬館高等学校と産学連携し、同校で4月に開設予定のプログラミング学習専科へ、「エシカルハッカー養成講座」を提供することを発表した。
近年、「シリコンバレー症候群」という言葉に表現されるように、発達障がい者の考え方とプログラミング的思考の類似性が世界的に注目されており、エンジニアをはじめ、様々な分野における発達障がい者の活躍が期待されている。
その一方、日本国内における発達障がい者の就職率は、61.1%と他の障がい者と比較し15%以上も低く、発達障がい者の興味を持ったことに対する並外れた探求心や追求心といった強みを活かすことができる場が少ないことが課題。
明蓬館高等学校は、発達障がいを持つ生徒を積極的に受け入れる広域制通信制高校として開校し、ビデオチャットシステムを活用したネット授業や、学習センターでの少人数制授業、担当の先生のいない自学自習等、生徒の希望に合わせた学習コースや、自分の趣味ややりたいことに合わせて科目設定できる学習カリキュラムを用意することで、多くの生徒を支援している。
また、2021年4月には、発達障がいを持つ生徒専門のプログラミング学習専科「CONEC(こねっく)」の開設を予定するなど、発達障がいを持つ生徒が社会で活躍できる専門知識を得るための様々な取り組みを進めている。
一方、デジタルハーツでは、ソフトウェアの不具合を検出するデバッグ・システムテストサービスやセキュリティサービスを提供しており、これらのサービスを提供する人材として約8000人の登録テスターを擁している。これらのテスターは、コアゲーマーや役者等の夢を追いかけている人から引きこもり経験がある人や障がいを有する人など、多種多様な人材であり、デジタルハーツではこれまで、「DHサイバーブートキャンプ」をはじめとした独自の教育プログラムを通じ、テスターをテストエンジニアやセキュリティ人材といった専門人材へ育成することで、深刻化するIT人材不足の解消に努めてきたという。
このような状況のもと、デジタルハーツと明蓬館高等学校は、経済産業省の2020年度「未来の教室」実証事業において、明蓬館高等学校の生徒を対象にデジタルハーツ独自の「エシカルハッカーの発掘・育成プログラム」を実施することで、発達に特性がある高校生に対し、進路選択の幅を広げるきっかけを創出するとともに、実際の業務に触れることで、生徒自身に業務適正を判断してもらうなど、発達に特性がある生徒が社会で活躍するための支援を行ってきた。同取り組みにより、一定の成果が確認されたことから、今回の「エシカルハッカー養成講座」を開講するに至ったという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)