- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイコム・ブレインズ、学習支援プログラム『ビジネスリテラシー診断』提供開始
2021年3月16日
サイコム・ブレインズ、学習支援プログラム『ビジネスリテラシー診断』提供開始
サイコム・ブレインズは12日、企業内教育や社員の自己学習のための研修動画配信サービス『ビジネスマスターズ』のオプションサービスとして、『ビジネスリテラシー診断』の提供を3月から開始したと発表した。
『ビジネスリテラシー診断』 とは、『ビジネスマスターズ』による学習の成果・弱点を確認し、今後の学習指針を得るためのプログラム。仕事で成果を上げるための6つの領域(論理思考、戦略、マーケティング、会計、リーダーの役割と行動、仕事力)から、合計60問のテストが出題される。診断後、結果のレポート、設問ごとの解説、再学習のための動画が表示され、診断後すぐに弱点補強ができるという。診断を活用して、社員の自己学習をより自律的なものにするほか、「管理職の昇格要件」「研修の効果測定」への適用が可能。
コロナ禍によって従来の研修スタイルが大きく変わる中、研修動画のサブスクリプションサービスを導入して活用しようという動きが広がっている。そこでの成功のカギは、社員が自律的に学習を進め、自ら成果につなげられるかどうかということ。そのために必要なのは、学習の成果を測るモノサシと、弱点克服の道筋を学習者に明示してあげることだという。
『ビジネスリテラシー診断』は、ビジネスパーソンに必須の6領域のスキル、知識の定着度合いを診断するだけではなく、さらなる学習を促すことで、しっかりとした定着につなげるための学習支援プログラム。「動画を見るだけでは成果につながらない」「学習の成果を知る手段がない」などの課題に十分応え、学習成果を最大化できるものだという。
サービス概要
サービス名:ビジネスリテラシー診断
サービス開始日:3月1日
提供価格:『ビジネスマスターズ』(動画配信サービス)とのセット価格
・半年プラン 1万3千800円(税別)
・1年プラン 2万2千800円(税別)
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)