- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、オンライン学習サイト「動学.tv」で「改正個人情報保護法(2021年制作)」を公開
2021年3月16日
アテイン、オンライン学習サイト「動学.tv」で「改正個人情報保護法(2021年制作)」を公開
アテインは、オンライン学習サイト「動学.tv」で、改正後の個人情報保護法を解説するeラーニング動画「改正個人情報保護法(2021年制作)」講座を2巻構成で、3月から公開している。
改正個人情報保護法は、法人に限らず、マンションの管理組合、NPO法人、自治会、同窓会などの非営利組織も対象。改正前は、5000人以下の個人情報しか持たない事業者は対象外だったが、改正後は個人情報を取り扱っていれば「すべての事業者」に適用されるため、注意が必要。
教材では、個人情報を扱うルール、取得する際や利用時の注意、オプトイン&オプトアウト、マイナンバーなどの基本的な注意点を学習する。また、データの利活用において、情報の定義や改正後の個人情報保護法の注意点、個人情報保護法についてのケース&スタディを説明。規制強化や、クッキー(Cookie)、プライバシーポリシーなどへの対応について学習する。
誰でもわかる改正個人情報保護法 上巻(約66分)
1.個人情報保護法と個人情報の概念
2.個人情報の取得・利用と第三者提供
3.安全管理措置 安全管理措置とは
4.個人情報とマイナンバー
5.個人データの漏えい時と罰則
誰でもわかる改正個人情報保護法 下巻(約66分)
1.データ利活用
2.外部提供への規制強化
3.事業者が取るべき対応
4.ケーススタディ
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)