- トップ
- 企業・教材・サービス
- TDSE、GDEPと連携第1弾「Deep Learning基礎講座」提供
2019年9月5日
TDSE、GDEPと連携第1弾「Deep Learning基礎講座」提供
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング(TDSE)は4日、GDEPアドバンスと連携し、第1弾の連携プログラムとして「Deep Learning基礎講座」を提供することを発表した。
TDSEとGDEPの両者は、互いのノウハウや技術を持ち寄り、GPU技術を活用したAIビジネスを推進するため協力体制を確立することとなり、その取り組みの第1弾として、エンジニア向け教育プログラム「Deep Learning基礎講座」を提供する。
同講座ではディープラーニングの基礎を学び、画像認識技術を活用したデモンストレーションやKerasによるディープラーニング分析デモを紹介する。さらに、ディープラーニングのフレームワークを搭載したAI専用アプライアンスシステム「NVIDIA DGXシリーズ」と「Deep Learning BOX」を紹介して、それらのビジネスでの活用事例について説明する。
TDSEでは、GPUを使用した先端ディープラーニング技術をビジネスで応用する研究を行い、それらを活用したプロジェクトを推進しており、今後も、ビジネス現場で通用するAIノウハウが活きたケースを提供することで、企業がデータ活用で直面している問題解決につなげることに貢献したいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)