2020年2月5日
TDSE×WASEDA NEO、AIエンジニア向け継続教育プログラムを開始
早稲田大学が展開する社会人教育事業WASEDA NEOは、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング(TDSE)と連携し、AIエンジニア向け継続教育プログラムを3月に開催する。
WASEDA NEOは、早稲田大学が日本橋キャンパスで展開している社会人教育事業で、業種を超えたコミュニティの形成、産業界の実課題に沿ったトレーニングプログラム、先端的テーマを扱ったセミナーや講座などを提供している。
WASEDA NEOとTDSEは昨年7月、AIビジネスを推進し成功に導くための実践講座「AIビジネスマネージャ」と「AIエンジニア」をパイロット講座として開催、このたびAIエンジニア向け講座について全3回の連続講座を実施することとなった。
今回開催するのは、日本マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」の機械学習ツール「Azure Machine Learning Studio」を活用したAI・機械学習講座となる。Azure Machine Learning Studioは、データサイエンティストやAIエンジニアが日頃から扱う多様な機械学習のアルゴリズムに対応しながら、生産性向上が可能なプラットフォームであり、マウスによる直感的な操作でデータ準備、機械学習モデルのトレーニングが可能で、データやモデルの可視化など初学者でも機械学習を体験できる。
今回の開催にあたり、WASEDA NEOはTDSEとの協働を通じてAIの知見を実社会に落とし込み、AI競争力の強化を目指している。また、今回の連続講座を発展させた総合AI講座として、来年度はより実践的で長期の講座群の設計を予定している。
開催概要
開催日時 : 3月4日(水)、11日(水)、18日(水)13:00~17:00の全3回
開催場所 : 早稲田大学日本橋キャンパス(WASEDA NEO)〔東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階(COREDO日本橋)〕
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.356 新渡戸文化高等学校 (後編) 2年生 髙橋ほのみ さんを公開(2023年3月29日)
- フォーラムエイト×朝日航洋、3Dモデル活用して都留文科大構内のデジタルツインを再現(2023年3月29日)
- 23年卒 3月卒業時点の就職内定率は96.8%で、前年同水準 =就職みらい研究所調べ=(2023年3月29日)
- 制服のリユース、中高生の8割以上が賛同するも、「利用したい」は約5割=カンコー学生服調べ=(2023年3月29日)
- 新入社員研修 対面研修実施企業は前年比+12%で約5割に増加 =manebi調べ=(2023年3月29日)
- 祖父母に援助してほしいもの1位「ランドセルなど入学・入園に必要なもの」 =千調べ=(2023年3月29日)
- アオバ、「国際バカロレア認定校・候補校」のプログラム数が200校に(2023年3月29日)
- 産業能率大学、DX人材育成の課題が丸わかり特設サイト「DX人材育成のすすめ」公開(2023年3月29日)
- 超小型衛星「KOSEN-3」、JAXAの革新的衛星技術実証5号機の実証テーマに決定(2023年3月29日)
- プログラミング教室「キッズラボ」、5歳からスタートできる入門コースを開始(2023年3月29日)