- トップ
- 企業・教材・サービス
- Airbnb、学生にエールを送る体験イベント「Airbnbバーチャル卒業旅行2021」を開催
2021年3月19日
Airbnb、学生にエールを送る体験イベント「Airbnbバーチャル卒業旅行2021」を開催
世界最大級の旅行コミュニティプラットフォームのAirbnb(米国)は17日、今年高校、大学などを卒業する学生に向けて、同社共同創業者ネイサン・ブレチャージク氏によるオンライン体験イベント「Airbnb バーチャル卒業旅行2021」を実施したと発表した。
将来多様性を身につけ、ビジネスでの飛躍や新規事業を起こそうとする高校生や大学生などを対象に行われた同オンライン体験には、意欲あふれる学生が参加。同社共同創業者であるネイサン氏がホストとなり、創業当時から現在に至るまでの人生の旅を通して、「様々な困難の乗り越え方」や「多様性を学び、人生を豊かにする旅の意義」を伝え、また将来起業家の礎となる自信につながった自身の学生時代の経験話も披露された。同氏は、人生の途中ではうまく行かないこともあるかもしれないが、その中でも価値ある学びの機会を得ること、新しい人に出会い、新しいアイデアに触れ、新しい場所に行くこと、そしてチャンスはいつも周りにあることを知り、それにいかに気づくかが重要だと話した。
同オンライン体験のMCは、国内外で広くアーティストとして活躍し、東京芸術大学デザイン科准教授であるスプツニ子!氏が務め、同氏と学生との橋渡し役となった。Q&Aセッションでは学生から次々と質問が出てくるなど、双方がインタラクティブに交流できる活発な回となり、学生にとっては社会に出る前のインスピレーションを得る機会となった。
Airbnbのコミュニティは、2人のホストがサンフランシスコの自宅に3人のゲストを迎えた2007年に生まれ、以来、ホスト数は400万人に増え、世界中のほぼすべての国と地域にわたる約10万都市で、8億人を超えるゲストを迎えてきた。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)