1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 農水産業を学ぶ台湾の大学生約100名対象に「日本の農水産業オンライン訪問団」を実施

2021年12月22日

農水産業を学ぶ台湾の大学生約100名対象に「日本の農水産業オンライン訪問団」を実施

日台オンライン座談会事務局は20日、農水産業を学ぶ台湾の大学生約 100 名を対象とした「日本の農水産業オンライン訪問団」を実施したと発表した。

日本も台湾も美しい自然環境と豊富な農水産資源を有し、これらの資源は国の発展の支柱となっている。この分野で日本と台湾の相互理解と交流を促進するため、オンライン視察・交流を実施した。

東日本大震災発生から10 年の節目の年にあたる今年。この間、台湾からの温かい声援を受けて、津波で被害を受けた福島県内の漁港は全て復旧工事が完了するなど、福島は前進し続けている。さらに、福島の食材は厳しい基準をクリアし日本国内で広く消費される他、世界にも認められている。

今回の交流は、台湾の若者に日本各地の農水産業の様子とともに前進した福島の現状を知ってもらい日本理解を深めるため、「対日理解促進交流プログラム JENESYS2020/2021」の一環としてオンラインで実施した。

新型コロナウイルスの影響により渡航制限が続く状況を踏まえ、Microsoft Teams を活用したオンライン形式で12 月 7 、9、17日の3回実施。台湾の農業・漁業を専攻する大学・大学院生から希望者を募り計97 名の学生が参加。3日間という短い時間だったが、同訪問をきっかけに、日台の交流がさらに促進されることが期待される。

対日理解促進交流プログラム「JENESYS2020/2021」とは、日本と大洋州、北米、欧州、中南米の各国・地域との間で、対外発信力を有し、将来を担う人材を招聘・派遣し、政治、経済、社会、 文化、歴史及び外交政策等に関する対日理解の促進を図り、外交基盤の拡充を目的とした外務省の事業。「JENESYS2020/2021」は、上記プログラムのうちアジア大洋州各国・地域を対象としたもの。

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス