- トップ
- 企業・教材・サービス
- C&R社、完全無料「CGブラッシュアップクラス」のオンライン説明会を開催
2021年4月5日
C&R社、完全無料「CGブラッシュアップクラス」のオンライン説明会を開催
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、3DCG/VFXデザイナーを目指す2022年3月卒業見込みの学生を対象に、同社が運営する未経験者をゲームクリエイターに育成するプログラム「クリエイティブアカデミー」で「CGブラッシュアップクラス」のオンライン説明会を4月7日と21日に開催すると発表した。
同講座では、現役VFXディレクター/VFXデザイナーであり、CG専門学校の講師としても活動する佐藤智幸氏が講師を務め、ディレクターの立場から受講生の作品に関してアドバイスをする。また、作品制作とは別に、就職活動の際に必要となるポートフォリオの制作も徹底指導。レイアウトやフォント、色彩、余白の重要性など「視覚デザイン」や「色彩心理」の観点から、採用側の立場でもアドバイスをもらう。なお、講座内で就職支援も行い、レジュメの添削、面接対策や面接情報の共有など内定までしっかりサポートする。開催日は原則として、毎週火・木曜日 または 毎週水・金曜日の19時~22時、オンラインで開催。説明会に参加し、面接を通過した人から随時参加し、受講期間は数カ月間。ポートフォリオの進捗によって変わる(要相談)
同社では、講座への理解を深めてもらうことを目的にオンライン説明会を開催。今回からリアルタイムで参加するライブ配信に加えて、期間内であればいつでも視聴できる説明会動画の配信も予定している。
開催概要
開催日時:4月7日19:00~20:30<ライブ配信>
4月21日19:00~20:30<ライブ配信>
※説明会動画視聴は随時受付
参加費:無料
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)