- トップ
- STEM・プログラミング
- ローラス、日本語ワークショップ「Online STEM Academy」を6月から開催
2021年4月5日
ローラス、日本語ワークショップ「Online STEM Academy」を6月から開催
ローラスは、小学4年生以上を対象に、オンラインワークショップ「Online STEM Academy」(全5回)を6月〜10月に開催する。
IBMの有志とコミュニティで開発したTJBotzeroを使い、ロボット、IoT、プログラミング(Node-RED)、AI(IBM Watson)について学び、自分だけのAIロボットを作る。
Online STEM Academy 概要
開催場所:オンライン(zoom)
言語:日本語
開催日時:(全5回開催)6月〜10月の第3土曜日
① 6/19(土)、②7/17(土)、③8/21(土)、④9/18(土)、⑤10/16(土)
開催時間:
①AM10:00 – 11:30(前半40分+休憩10分+後半40分)
②PM13:00 – 14:30(前半40分+休憩10分+後半40分)
※各回10名ずつ、①か②どちらかに参加。
参加対象:小学4年生以上
販売価格:3万2000円
申込み締切:5/31(月)23:59まで
カリキュラム:
第1回:TJBotzeroの各部品の組み立てとRaspberry pi zero WHのセットアップ
第2回:Raspberry pi zero WHにNode-REDをインストールし、Node-REDの基本操作を習得
第3回:IBM Cloud各サービスの有効化。IBM Watson(AI)についての学習。
第4回:Raspberry pi zero WHにNode-REDのサンプルフローをインポートし、動作確認
第5回:応用例についての紹介と、各々でカスタマイズを実施。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)