- トップ
- STEM・プログラミング
- Asuka Academy、「STEM コンセプトビデオ」日本語版を無償公開
2017年6月5日
Asuka Academy、「STEM コンセプトビデオ」日本語版を無償公開
Asuka Academyは1日、マサチューセッツ工科大学(MIT)提供による教育ビデオ「STEM コンセプトビデオ」の日本語版無償公開を開始した。
「STEM コンセプトビデオ」はMITが学校向けの補助教材として世界に公開しているもので、主に高校生向けに「科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)」の基礎教育を行うもの。
「コミュニケーション」、「保存」、「導関数と積分」、「微分方程式」、「平衡」、「さまざまな法則」、「情報の流れ」、「線形性」、「確率と統計」、「問題解決」、「表現」、「構造・機能・特性」の12分野計40本のビデオで構成。各ビデオは15分前後とコンパクトで、電子黒板での活用や反転学習教材としても最適だという。
「STEM コンセプトビデオ」は主に、高校現場におけるSTEM教育、理数系基礎教育での利活用希望を受け付けている。また大学でのリメディアル教育や、企業での理系人材育成のための基礎復習としてもご活用できる。無料ID登録だけで、すべてのコンテンツが無料で利用できる。
Asuka Academyはさまざまな教育現場と協働して海外トップレベルの教育コンテンツの日本語化をすすめている。本コンテンツは先進的なICT教育で著名な広尾学園中学校・高等学校の有志ボランティア33名とともに日本語版作成を行った。
「STEM コンセプトビデオ」は、主に小・中学校むけの「MIT+K12 Videos」シリーズに続く、グローバルなSTEM教育教材。Asuka Academyは今後も世界トップレベル教材の国内利活用促進を目指し、さまざまな教育機関や一般のボランティアとの連携をつよめ、次々に日本語版の作成と無償公開を進めるという。
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)