2015年10月6日
Asuka Academy/MITのSTEM教育ビデオ「生物」をWebで無償公開
Asuka Academyは5日、マサチューセッツ工科大学(MIT)が世界に公開しているSTEM教育ビデオ「MIT+K12 Videos」の日本語版第5弾として、「生物」をWebで無償公開した。
このコースでは、「ホメオスタシス」「火星への旅と骨が受ける影響」「カロリー入門」「遺伝子工学」などを紹介している。コンテンツの翻訳には、広尾学園中学校・高等学校インターナショナルコース高校1年生14名がボランティアとして参加した。
「MIT+K12 Videos」は、主に初等中等教育課程の生徒たちのための学習コンテンツ。1本5分前後とコンパクトな構成で、電子黒板を使った学校現場での授業導入や反転学習の教材として適しているという。
関連URL
問い合わせ先
Asuka Academy
nakamura@asuka-academy.com
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)