- トップ
- 企業・教材・サービス
- Progateインドネシア、オンラインプログラミング学習サービス「Progate」登録数10万人突破
2021年4月19日
Progateインドネシア、オンラインプログラミング学習サービス「Progate」登録数10万人突破
Progateは15日、PT Progate Global Indonesiaにおいて、オンラインプログラミング学習サービス「Progate」の登録ユーザー数が10万人を超えたと発表した。
Progate Indonesiaは2020年2月にインドネシアのジャカルタに設立、同年4月にオンラインプログラミング学習サービス「Progate」をインドネシア語にローカライズしてリリースした。英語とインドネシア語のどちらかで学習することができる。
インドネシアでは、インドネシア語で学習できる教材は少なく、同サービスはインドネシア語で学習できる利点が受け入れられ、リリースから11カ月で登録ユーザー数が10万人を突破した。
インドネシアはスタートアップ企業が2000社を超え、そのうちの5社がユニコーン企業。2030年にかけて900万人のデジタル人材が不足すると言われていて、今後ますますプログラミング教育の需要が高まることが見込まれる。
「Progate」は、プログラミング学習を始めたいと思った時に、すぐに開始できるオンライン学習サービス。一般的なプログラミング学習には「環境構築」と呼ばれる開発を始めるための準備が必要だが、Progateは、独自の技術によって、ブラウザやアプリだけで、今すぐ学習することを可能にしているという。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)