2021年4月26日
明光ネットワークジャパン、AIを使ったツールを体験できるプログラミングワークショップを開催
明光ネットワークジャパンのプログラミング教室MYLABは、クリア電子・Innovation Powerと共同で、小学生対象のAIを使ったツールを体験できるプログラミングワークショップを、5月8日に開催する。
MYLABは、「創造的に考え行動する力」を育むことを目的としたプログラミング教室。プログラミング技術の習得だけでなく、不確かな時代を生き抜くスキルとマインドの育成を目指している。
子どもたちが最新のテクノロジーにふれる機会を提供することが重要と考え、オリジナルゲームを作りながら、AI搭載型メガネ「Ai/Glasses」の体験もできるワークショップを開催する。
「Ai/Glasses」は、Ai処理機能を搭載したメガネ。オンライン学習や授業のICT化が進むなかで、近視や視力低下に悩む子ども達が増えていることから開発された。6軸モーションセンサーで目・首を計測、マイクロCPUがAi処理を行いBluetoothでスマホに転送、専用APPで目・首の姿勢や習慣のデータを確認できる。
ワークショップ概要
『プログラミング体験ワークショップ×Ai/Glasses』
日時:5月8日(土)13:00~15:00
会場:MYLAB中目黒校
対象:小学1年生~小学6年生 ※保護者の同席が必要。
募集人数:最大10名
参加費:無料
内容:Scratchを使用して、オリジナルゲームを作成する。
講師:宮島 衣瑛 氏(Innovation Power 代表取締役社長CEO)
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)