2021年5月12日
文教大学と茅ヶ崎市が包括連携に関する協定を締結 GIGAスクール構想を推進
文教大学と茅ヶ崎市は、災害時の協力や市立小中学校のGIGAスクール構想の推進に向けた連携等、より一層の関係強化を図るため、包括連携協定を締結した。
同協定では、地域社会の発展に寄与することを目的に、文教大学が有するさまざまな資源を活用して、文教大学と茅ヶ崎市が連携協力を行うことで、地域課題の解決と人材の育成、学術研究の向上を図る。協定締結式は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、19日にオンラインで実施する。
オンライン協定締結式の概要
開催日時:5月19日(水)13時30分~14時00分
場所:茅ヶ崎市役所本庁舎5階 市長応接室
出席者:文教大学 学長 中島 滋氏
茅ヶ崎市 市長 佐藤 光氏
連携協力事業:文教大学と茅ヶ崎市は、協定の目的を達成するため、次の事項について連携・協力して実施する。
1、まちづくりに関すること(災害発生時の連携協力体制の確立)
2、人材育成に関すること(市と文教大学の合同セミナーの実施)
3、学校教育および生涯学習に関すること(市立小中学校のGIGAスクール構想の推進に向けた連携)
※上記の取り組み以外にも、今後この包括連携に関する協定に基づき、茅ヶ崎市と協力しながら、地域社会の発展に向けた取り組みを実施する予定。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)