2021年5月18日
フィンランドのプログラミング教育「フィンランド×日本のオンライン対談」6月開催
GLiNは、フィンランドのプログラミング教育「フィンランド×日本のオンライン対談」を6月3日と23日に開催する。
世界幸福度ランキングで4年連続世界一になり、かつ最先端の教育立国として有名なフィンランド。同社では、フィンランドのEdTech企業の創業者と現地で働く日本人の対談を企画、現地の最先端のデジタル教育事情を掘り下げていく。
21世紀の社会で活躍するためにはフィンランドでは何を必要と定めているか、教育を通じてどのように身につけようとしているかなど、フィンランドの事例を学びながら、日本の教育をどのようにアップデートしていくべきか、幸せな希望溢れる国日本を作っていくには何をしていくべきか、自分は何をやるべきか、について話し合う。
教育関係者や、今後のキャリアを考えている人、人材育成に携わる人(部下育成・人事担当など)多様なバックグラウンドを持つ人が集い、議論を重ねる場を提供する。
開催概要
開催日程:①6月3日21時~22時、②6月23日21時~22時
開催方法:オンライン※ZOOMを使用
参加費:無料
定員:先着50名 ※要予約
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)