- トップ
- 企業・教材・サービス
- NEC、あしなが育英会と連携し複数機関1万件以上の奨学金情報を検索可能なシステム開発
2021年6月15日
NEC、あしなが育英会と連携し複数機関1万件以上の奨学金情報を検索可能なシステム開発
NECは11日、あしなが育英会と連携し、日本全国の大学や自治体、法人などから提供される1万件以上の奨学金情報を横断的に検索可能な奨学金検索システム「Canpass」を開発し、5月から稼働を開始したことを発表した。
独自に収集した奨学金情報から、学生一人ひとりの多様なニーズにマッチした情報を提供することで、教育格差の改善に貢献するという。
奨学金制度は日本全国の大学・自治体・社団法人・財団法人など様々な機関により運用されているが、その数は膨大で、学生それぞれに必要な情報が届きにくいという課題があった。そこで、政府が推進するGIGAスクール構想に向けた教育ICT事業など、教育のデジタル化に取り組むNECは、奨学金事業に長年取り組んできた歴史を持ち、遺児などの教育支援・心のケアを行うあしなが育英会と連携し、複数機関の奨学金情報を検索可能な「Canpass」を開発。
同システムは、検索の際に提供主の種類・所在地・専攻・支給額・給付の形態などを選択することで、自身にマッチした奨学金情報を見つけることができる。これまで数多くの学生を支援してきた実績を持つあしなが育英会が中心となり奨学金団体等にデータ提供の声かけを行うことで、1万件以上という非常に充実したデータベースとなっている。
また、同システムの提供にあたり、高校生・専門学校生・大学生による機能レビューを実施し、学生にとって使いやすいUI(ユーザーインターフェース)を追求している。今後、さらなる奨学金情報の拡充とともに、奨学金制度だけではない進学に役に立つ機能追加などを予定している。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)