- トップ
- 企業・教材・サービス
- 高校生のためのオンライン講座「農業・園芸王国“みやざき”の現状とミライ」gaccoで開講
2021年6月21日
高校生のためのオンライン講座「農業・園芸王国“みやざき”の現状とミライ」gaccoで開講
南九州大学とドコモ gaccoは、同社が運営するオンライン講座「gacco(ガッコ)」で、園芸学の基礎を学びさらに全国有数の食糧供給基地である宮崎県のスマート農業の現状や課題について学ぶ「農業・園芸王国“みやざき”の現状とミライ」講座を、7月20日から開講。受講者募集を開始した。
同講座では、スマート農業に興味・関心のある高校生を対象として、南九州大学環境園芸学部の教員をはじめ、宮崎県庁農政水産部や宮崎県内において農林水産省「スマート農業実証プロジェクト」に採択された5つのコンソーシアムに協力を得て、オムニバス形式で楽しみながら学べる講座を実施。
講座概要
学習期間:3 週間程度(週 2~3 時間程度)
【第1週】 園芸学の基礎と“みやざき”におけるスマート農業の取組み
前田 隆昭氏 (南九州大学 学長、環境園芸学部 教授)
長江 嗣朗氏 (南九州大学 環境園芸学部 教授)
陳 蘭庄氏 (南九州大学 環境園芸学部 教授)
山口 健一氏 (南九州大学 環境園芸学部 教授)
西森 竜一氏 (宮崎県庁 農政水産部 農業普及技術課 主査)
【第2週】 “みやざき”における「スマート農業実証プロジェクト」の紹介(1)
栗原 貴史氏 (新福青果 総務部 マネージャー)
牧田幸司朗 (太陽ファーム 取締役)
【第3週】 “みやざき”における「スマート農業実証プロジェクト」の紹介(2)
貴島 一幸氏 (JA 宮崎経済連 園芸部 営業開発課 課長)
山内 敏雄氏 (宮崎県西臼杵支庁 農政水産課 課長)
高橋 邦男氏 (こゆ地域づくり推進機構 執行理事)
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)