2015年12月4日
ドコモgacco/大学・企業など法人限定提供の受講者数1万人を突破
ドコモgaccoは3日、大規模公開オンライン講座(MOOC)である「gacco(ガッコ)」の企業や教育機関、自治体等の法人での受講者を限定とした提供(SPOC)による受講者数が1万人を突破したと発表した。
gaccoは、大学教授陣による本格的な講義を、誰もがオンラインで無料受講できるサイト。2014年2月3日の開設以降、公開された講義を大学や高校の授業や企業研修等で利用したいという要望も強く、閉講した講座をSPOCで提供するケースが増えているという。
大学や高等専門学校等の授業でのMOOC活用事例としては、オープン教材(オンライン)をリアルの対面型授業に取り込むことで、付加価値の高い応用的な授業を実施するといった事例がある。
東京工科大学ではコンピュータサイエンス学部の受講生が村井純教授(慶應義塾大学)の「インターネット」講座を事前に学習した上で、応用的な授業に臨む反転授業を実施。
ドコモgaccoは、こうした大学間でのMOOC利用は大学における新たな学習モデルを提示するものだとしている。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)