2021年6月23日
iTeachers TV 特別編第2回 佐賀龍谷学園龍谷中学校 中村純一 先生を公開
iTeachersとiTeachers Academyは23日、3回にわたってiTeachersカンファレンス2021(オンライン開催)のプレゼンを紹介する「iTeachers TV 特別編」の第2回 、佐賀龍谷学園龍谷中学校の中村純一 先生による「公立→私立 変わったことと同じこと」を公開した。
2021年の春、それまで勤めていた公立中学校を辞めて龍谷中学校での勤務を開始。生徒1人1台のiPadや校内全域にWi-Fiが完備された環境。また公立であればリスクを心配してできなかったような外部との交流も可能になった。「STEAM教育推進リーダー」としてこの1年で行ってきた新たな挑戦や実践。また公立から私立へと移ったことで気づいた変化について話す。
中村先生は、2015年にApple Distinguished Educatorになったことで、教育現場でのテクノロジー利用を推進。さらに教育のあり方を変革する方向性と速度に限界を感じ2020年3月末に公立学校を退職し、私立学校での勤務を開始。1人1台のiPadが学校から貸与されている龍谷中学校において、生徒の可能性を引き出す様々な学習活動に取り組む。iPadとの適度な距離感とシンプルな使い方で生徒・同僚の活用を促す。
□ 第2回「公立→私立 変わったことと同じこと」
□ 第1回「できそうでできないのですが・・・」
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)