2021年6月28日
千葉大学、「第15回環境マネジメント全国学生大会」を9月開催 参加学生団体を募集中
千葉大学環境ISO学生委員会は、9月9日にオンラインで「第15回環境マネジメント全国学生大会」を開催する。それに伴い、参加学生団体を募集中。
「環境マネジメント全国学生大会」では、環境マネジメントシステムの運用や学内外においてさまざまな環境活動に取り組む全国の大学生が集い、互いの活動報告や分科会での意見・情報交換を実施。大学間の垣根を越えた交流により、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けてそれぞれの学生団体の活動を促進させるとともに、各団体が新たな活動の可能性を創造し、互いの価値観を共有して今後の活動の幅を広げることを目的に、2007年から毎年開催。これまでに、千葉大学、岩手大学、信州大学、中部大学、三重大学など全国の大学を会場として開催してきたという。2020年は新型コロナウイルス感染防止のため、はじめてオンラインでの開催で実施。
開催概要
開催日程:2021年9月9日(木)9:30~16:00
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
内容:各団体の活動報告(1団体10分程度)、講演会、交流企画、分科会等 ほか
タイムテーブル:
・9:30~ 導入
・10:00~ 午前の部 各団体活動発表・交流
・12:00~ 休憩
・13:00~ 午後の部 各団体活動発表・交流
・14:30~ 分科会
・15:30~ 講演会(仮)
・16:00 終了
詳細 https://jsemn.org/
参加団体募集概要(一次締切:6月30日(水))
参加条件:環境やSDGsに携わる大学生の団体であること。初参加大歓迎。
各団体からの参加人数は1人~7人まで。
環境マネジメント全国学生協議会の会員でなくても参加可能。
申込方法:
①一次申込:団体として参加する意思をメールで伝える。 6月30日(水)締切
宛先 千葉大学環境ISO学生委員会(iso-student@chiba-u.jp)
件名 環境マネジメント全国学生大会への参加希望(〇〇大学)
※やむを得ず、締切に間に合わない場合は別途連絡する。
②二次申込:以下の3点をメールで連絡する。7月31日(土)締切
a.団体紹介文(200~300字程度)
b.団体の活動画像(1点)
c.参加者名簿(一次申込受付後に様式を送付)
※a.b.は当日のパンフレットに使用するほか、HP等にも掲載する可能性がある。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)