2021年7月2日
奈良市の認定こども園・幼稚園・保育園全38施設でICTシステム「CoDMON」運用開始
コドモンは6月30日、奈良市の認定こども園・幼稚園・保育園全38施設において、同社が展開するこども施設向けICTシステム「CoDMON」(コドモン)の運用を、7月から順次開始すると発表した。
奈良市は私立認定こども園及び保育園におけるICT化率が100%であり、市立保育園等への導入が決定したことで市内の全認定こども園、保育園においてICT使用率100%となる。
奈良市によると、市立認定こども園・幼稚園・保育園に保護者との連絡機能や児童の登降園管理機能等を備えたコドモンを導入することにより、新型コロナウイルス感染症対策として、園児・職員等が感染した際の保護者への一斉緊急連絡、重要情報のスムーズな共有、書類配付や登降園時の接触機会の削減等に資することが目的。また、平時においても保護者からの欠席・遅刻連絡や、園からのお知らせのデータ配信、登降園管理と連動した出席簿の自動作成等を行うことで、保護者の利便性向上及び保育業務の効率化を図りたいいう。
奈良市におけるコドモン導入機能(抜粋)は、「園児台帳」「登降園・出退勤管理」「お知らせ一斉配信」「遅刻・欠席・お迎え・延長」機能。
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)