2021年7月7日
オンラインワークショップイベント「国立天文台と学ぶ宇宙、そしてアルマ望遠鏡」8月開催
ディスカバリー・ジャパンは、小学生と保護者を対象とした、親子で学べるオンラインワークショップ「国立天文台と学ぶ宇宙、そしてアルマ望遠鏡」を8月22日に開催する。
現在、同イベントへの応募受付中で、8月8日(日)までに申込みした人の中から、抽選で合計500組を無料で招待する。
同イベントは、国立天文台のスペシャリストによる身近な宇宙の話(夏の星座)に始まり、アルマ望遠鏡等の望遠鏡の解説や参加者との双方向のQ&A等で構成される60分のオンラインワークショップ。8月の夏の夜空で見ることのできる星座の紹介、国内外にある国立天文台の施設の紹介、そして、最先端の研究のために建設された巨大電波望遠鏡のアルマ望遠鏡、さらに、アルマ望遠鏡での観測研究を支援している国際プロジェクト「アルマプロジェクト」について詳しく紹介する。また、当日参加者の中から、抽選で望遠鏡をプレゼントする企画も用意している。
開催概要
開催日時:8月22日(日)13:30~14:30
参加対象:小学校1〜6年生と保護者
応募締切:8月8日(日)
関連URL
最新ニュース
- ICT教材の活用で探究授業の負担軽減と“自走する生徒の育成”を両立/福岡県立三池高等学校(2025年6月24日)
- ウェザーニューズ、山形市が学校の熱中症対策として「ソラテナPro」を本格導入(2025年6月24日)
- 大阪電気通信大学、メタバース空間に”第三のキャンパス”建設構想が始動(2025年6月24日)
- 東京ビジネス外語カレッジ、オンライン学習プラットフォーム「LinkedInラーニング」導入(2025年6月24日)
- 江戸川大学、2026年度から「ゲーム教育学内連携プロジェクト」を始動(2025年6月24日)
- 全国大学実務教育協会、大学実務家教員増に対応した2025年度実務家教員養成コースを9月開始(2025年6月24日)
- 先端教育機構、自治体・大学向け「旅費制度改正」に関するアーカイブの視聴を受付(2025年6月24日)
- 博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始(2025年6月24日)
- サイバーディフェンス研究所、情報セキュリティ分野を志す学生対象のイベント8月開催(2025年6月24日)
- Aoba-BBT、「Pathways to Global Futures教育セミナー」7月19日開催(2025年6月24日)