2021年7月15日
「AITAC高度ITデジタル アーキテクト育成サミット2021」20日開催
高度ITアーキテクト育成協議会(AITAC)は、日本のDXを推進する“最強のe-Learning”を体感せよ!「AITAC 高度ITデジタル アーキテクト育成サミット2021」を、7月20日にオンラインで開催する。
サミットは、DX推進、IT産業に関わる企業に対し、“高度ITデジタルアーキテクト”の重要性と、AITACの活動について紹介するとともに、受講希望者を対象にAITACの具体的なカリキュラムについて解説する。
AITACは、IoT/AI時代の新たなインフラエンジニアを育成すべく設立された一般社団法人。ソフトウェアと仮想化技術を活用し、サービスとネットワークを構築できる「トップアーキテクト」の育成を目指し活動している。
開催概要
開催日時:7月20日(火) 13:00~17:00(予定)
開催場所:Zoomウェビナー
参加費:無料(事前登録制)
主なプログラム内容:
・基調講演「高度ITアーキテクト人材がつくる日本のDXの未来」村井 純/AITAC前理事長、慶應義塾大学 教授
・パネルディスカッション「企業が本当に欲しい高度ITアーキテクト人材とその価値とは?」
<パネリスト>
村井 純/AITAC前理事長、慶應義塾大学 教授
山下達也/AITAC 副理事長、NTTコミュニケーションズ 他
<モデレーター>
中村 修/AITAC 理事長、慶應義塾インフォメーションテクノロジーセンター所長
・AITAC活動紹介「AITAC が提供する“最強のe-Learning”の全貌」 関谷 勇司/AITAC カリキュラム委員長、東京大学大学院 情報セキュリティ教育研究センター 教授 他
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)