- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、JLPT動画学習教材「オンライン日本語」ポルトガル語字幕版が全コース完成
2021年8月17日
アテイン、JLPT動画学習教材「オンライン日本語」ポルトガル語字幕版が全コース完成
オンライン日本語能力試験(JLPT)対策教材販売、eラーニング制作のアテインは、日本語能力試験(JLPT)対策学習教材である「オンライン日本語」のポルトガル語字幕版コースを完成させたと発表した。学校や企業法人、技能実習生受け入れ機関に向けた提供を開始した。
労働力が不足している日本社会では、外国人労働者の受入れが必要不可欠な状況になっている。また、グローバル社会の中で「日本の文化に興味がある」、「日本の企業で働きたい」という考えを持つ人々も少なくない。こういった背景から、同社はこれまでオンライン日本語能力試験(JLPT)対策教材を提供。中国語、ベトナム語、韓国語、ミャンマー語、インドネシア語、モンゴル語、ネパール語、スリランカ語、ウズベキスタン語の字幕版に続き、ポルトガル語を母国語とする人に向けて、ポルトガル語版の制作にも着手。このたび入門編からN5-N1までのJLPT対応コースのポルトガル語字幕版がすべてを完成した。
同シリーズは、世界中で受験・認定されている日本語能力試験のレベルに合わせて制作されている同社オリジナルの日本語学習用教材。ポルトガル語版では、ナレーション全てにポルトガル語の字幕を付け、すべての漢字の上にひらがなのルビも付けている。教材にテキストのデータが付属されているので、印刷して予習や復習、練習にも活用できる。
同社の教材は全て「だれでも、いつでも、どこでも」学べ、自分のペースで学習できるeラーニング教材。言語クラスでよく問題になるのは、「羞恥心」が原因となる学習への不参加。同教材では、そのような事態が避けられるうえ、クラスメートや教師に対する劣等感なども抑制され、積極的な学習意欲を育むという。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)