- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン学習塾「アオイゼミ」、Web版をリニューアルし「学習記録機能」を強化
2021年9月7日
オンライン学習塾「アオイゼミ」、Web版をリニューアルし「学習記録機能」を強化
Z会グループの「葵」は6日、同社の中高生向けオンライン学習塾「アオイゼミ」のWeb版をリニューアルしたと発表した。
今回のリニューアルでは、学習記録機能を拡充したほか、自分が選んだマスコットが勉強を応援してくれる機能など、成果が見えることでやる気につながる仕様になっている。
なお、今回のリニューアル機能はWeb版だけで、アプリ版を利用中でWeb版機能を試したい場合は、まず、アプリ内設定からメールアドレスとパスワードを設定し、設定完了後にWeb版を開き、画面上部の「すでにご利用中の方」から、メールアドレスとパスワードでログインする。
リニューアルの概要
①学習管理画面の新設:授業動画の視聴のほか、同ゼミ以外で勉強した学習記録も入力でき、その内容はいつでも学習管理画面から確認できる。カレンダーで表示され、いつどの動画を視聴したのか、さらに1日でどのくらい勉強できたかなども一目で分かるようになった
②タイムラインで学習記録を共有:学習記録を、同ゼミ独自の学習SNSであるタイムラインに投稿できるようになった。また、他のユーザーが投稿した授業動画の学習記録から、その授業動画にすぐにアクセスできる機能も追加
③総学習時間の表示を追加:同ゼミを始めてから、今までの勉強時間が表示され、毎日積み重ねてきた「勉強の頑張り」が見える。毎日の学習時間もグラフで表示。教科ごとにどのくらい勉強したかが視覚化され、日々の学習計画を立てるときに役立つ
④マスコット機能を追加:複数のマスコットから1つ選択でき、毎日の勉強を応援してくれる。時間帯や状況に応じて応援メッセージも変わる
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)