- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン学習塾「アオイゼミ」、iOS版アプリを「ダークモード」に完全対応
2020年2月26日
オンライン学習塾「アオイゼミ」、iOS版アプリを「ダークモード」に完全対応
Z会グループの葵は25日、同社が運営するオンライン学習塾「アオイゼミ」のiOS版アプリを、iOS 13で標準搭載の「ダークモード」に完全対応させたと発表した。
スクリーンの表示が黒基調に切り替わるダークモードは、暗い環境でも見やすく目に優しいため、中高生ユーザーの目を守りながら、快適で質の高い学習を支援する。中高生が使う学習系アプリでダークモードに対応しているものはまだ少なく、同社では先進的な取り組みとしている。また、従来のライトモードでも引き続き使いやすさは変わらず、好みの表示を選んで利用できる。
アオイゼミでは、中高生が安心して利用できるよう、人間工学に基づき、健全・健康な学習ができる生徒中心のシステム設計を行っている。2018年からは、ユーザーが規則正しい生活を送れるよう、深夜から早朝にかけてSNS機能を閲覧のみのナイトモードに切り替えているほか、不定期に開催の勉強時間を競うイベントでは、デジタル端末の長時間利用による影響を考慮して「VDT(Visual Display Terminals)作業ガイドライン」に準拠した上限を設けており、今回の対応もその取り組みの一環となる。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)