2021年9月16日
オーディオストック、専門学校教職員向けトラブル防止のための「音の権利」28日開催
オーディオストックは、専門学校の教職員を対象に、オンラインセミナー「トラブル防止のための音の権利」を9月28日に開催する。
様々なコンテンツがオンライン化される中で、映像等の制作物がWeb上に公開されるケースが多くなり、コンテンツに使用されている「音の権利」について正しく理解することの重要性が高まっている。今回のセミナーでは、クリエイティブ制作を学ぶ専門学校で使用される、BGMや効果音等の「音の権利」について、トラブルを未然に防ぐために知っておきたい内容を紹介。
YouTubeへ制作物をアップロードする際に気をつけたいポイントや、学生が参加する制作関連のコンテスト等で使用する音について知っておくべき情報など、実際のトラブルケースを元に実践的な内容を伝授。前半は事例を交えたセミナー形式、後半はよくある質問や参加者からの疑問に回答する。
開催概要
開催日時:2021年9月28日(火)16:30~17:45(予定)
開催会場:Zoomを活用したオンラインセミナー
参加費:無料
参加定員:先着50人迄
※申し込みした人へ、後日アーカイブ配信も予定。アーカイブの視聴には申し込みが必須なので、当日の参加できない人も申し込む。
内容:
【基本知識】
・押さえておきたい音楽著作権の基本
・ロイヤリティフリー素材とは?
【ケーススタディ】
・インターンシップ先での音源利用トラブルのリスク
・YouTubeへの動画アップロード時に気をつけたいポイント
・Web公開・コンテストでの音の使用の注意点
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)