2021年9月16日
小学館、全国小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」のワークショップを10月に開催
小学館は15日、全国小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」が手がけるワークショップ「ゼロワングランドスラム 秋のワークショップ祭り」を、10月9・10日の2日間、オンライン無料開催すると発表した。
「ゼロワングランドスラム」は、ジュニアプログラミング推進機構が主催する大会で、現在、開催を準備中。同社は実行委員会の一員だが、今回、同大会とは別に、同大会に協力する企業とともに、無料のオンラインワークショップイベントを開催することにした。
ゼログラ初となる今回のワークショップイベントは、「プログラミングのやる気をブーストさせる2日間」をテーマに、2日間で全4回、オンライン形式でのワークショップを実施。
それぞれのワークショップは、同大会のパートナー企業のe-Craft、キュレオ、ディー・エヌ・エー、やる気スイッチグループの4社の協力を得て、子どもたちが楽しみながらプログラミングを学べるプログラムを提供する。
開催概要
開催日程:10月9日(土)・10日(日)の2日間
実施プログラム:
①10月9日(土)10:15〜
内容:プログラミング教育HALLO「Playgramを使って、本格派のプログラミングを体験!」
対象:小学1〜6年生
募集人数:30人
②10月9日(土)14:00〜
内容:DeNA「プログラミングゼミを使って、はじめてのプログラミングをしよう」
対象:小学1〜3年生
募集人数:20人
③10月10日(日)10:30〜
内容:QUREOプログラミング教室「QUREOでゲーム開発体験~プログラミングでゲーム開発に挑戦してみよう!~」
対象:小学4〜6年生
募集人数:20人
④10月10日(日)14:00〜
内容:embot creative lab「embotでプログラミング体験〜プログラミングでもの作りに挑戦してみよう!」
対象:小学1〜6年生
募集人数:20人
参加費:無料
応募締切り:9月29日(水)
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)