- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルート、【司法書士試験】2023年合格目標 初学者向けカリキュラムをリリース
2021年10月11日
アガルート、【司法書士試験】2023年合格目標 初学者向けカリキュラムをリリース
アガルートは7日、同社が運営する「アガルートアカデミー」で、司法書士試験対策「入門総合講義/入門総合カリキュラム」をリリースした。
初めて司法書士試験の学習をスタートする人が最短で合格するためのカリキュラム。
司法書士試験合格の鍵は、膨大な情報量をいかに効率よく処理し、記憶に定着させることができるかにあるという。同カリキュラムには、初めて司法書士試験の学習を始める人が、最短ルートで合格するための講座が揃っている。
「入門総合講義/入門総合カリキュラム」の4つの特長は、①講義はオンラインで完結。必要十分なボリュームの講義動画と知識が凝縮されたテキストがついて低価格。②〈入門総合カリキュラムなら〉万全の記述式試験対策。③〈定期カウンセリング付きなら〉講師による個別フォローで安心。④講義動画は1チャプター10~40分。単元で区切ってあるので学習ペースを作りやすい。担当講師は、浅野勇貴講師、竹田篤史講師、渥美雅大講師、根本桂一朗講師。
司法書士の学習が初めてという人、他の予備校・講座で勉強したことがあるものの、もう一度基礎基本からやり直したい人、記述式試験の対策に不安を感じている人、講師とのカウンセリングフォローを通して学習を行いたい人におすすめだという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)