2021年10月25日
Udemy、オンライン学習のグローバルトレンドレポートを公開
Udemyは21日、「2021年9月版: オンライン学習のグローバルトレンドレポート」を公開した。
法人向けのオンライン動画学習サービス「Udemy Business」を導入する世界各国の企業を対象に、前月と比較して9月に受講時間が上昇した講座のカテゴリーと、ビジネスパーソンが求めるスキルに関するランキングを示している。
同レポートによると、日本で最も受講が増えたカテゴリーは、2カ月連続して「個人の生産性」。増加率は469%(前月比)。2位にはコードなしでRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)が作れるツール「Microsoft Power Automate」に関する講座で、増加率352%。3位は「オブジェクト指向プログラミング」で、330%の増加率だった。
同レポートは、業界別で受講が増加傾向にある講座を紹介。今月ピックアップされたのは金融業界、テック業界、そして行政・自治体で、金融業界では「効果的なフィードバックの伝え方」に関する受講が増加(104%)、テック業界では、様々な変化に対応するマネジメントスキルとして「チェンジマネジメント」が増加した(129%)。行政・自治体では機会学習のソフトウェアライブラリである「TensorFlow」に関する講座が人気となった(174%)。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)