- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルート、「土地家屋調査士試験」2022年合格目標の単科講座をリリース
2021年10月29日
アガルート、「土地家屋調査士試験」2022年合格目標の単科講座をリリース
アガルートは27日、同社が運営する「アガルートアカデミー」が、2022年合格目標の土地家屋調査士試験 単科講座リリースした。
講座一覧
■新・定規の使い方講座
限られた時間の中でいかに早く正確に作図をするかという観点から、早く正確な作図テクニックを基礎から解説する講座。オリジナル定規が付属する。
■[中山式]複素数計算
練習問題を使って、数電卓の準備・複素数モードのセットアップ・座標値の入出力方法・座標計算・基準点測量・面積計算を説明する講座。
■択一式過去問解説講座
2005年度からの土地家屋調査士試験択一式試験過去問を肢ごとに詳細に解説する講座。
■記述式過去問解説講座
2005年度からの土地家屋調査士試験 記述式過去問(土地・建物)を作図・計算のテクニックとともに詳細に解説する講座。
■実践答練(全6回)
■実践答練(後半3回)
講師作成のオリジナル予想問題を解く答練。
■書式ひな形対策講座
50問の問題演習を通じて、書式の典型問題をマスターする講座。
■不動産登記法総論<狙い目論点>講座
「いかにも狙われそうな」不動産登記法総論の論点を一問一答形式で一気にカバーする講座。
■民法<狙い目論点>講座
土地家屋調査士試験における民法の狙い目と思われる論点をピックアップし、効率的に学べるよう一問一答形式で論点をつぶす。2005年度以降の過去問を軸に、周辺論点を最新の本試験向けにアップデート。
■記述式計算ステップ講座
記述式の過去問について「もっと基礎的な問題で力をつけたい」という受験生の声に応えた講座。
■〈午前の部〉過去問解説講座
2013年からの土地家屋調査士試験午前試験の過去問を解説する講座。
■記述式過去問【実演】講座
8カ月スピード合格!の中里講師が記述式過去問を解きながら、その解法プロセスを、実演&解説する講座。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)