2021年11月9日
文科省、「端末の利活用状況等の実態調査」学習者用端末1台当たり「1.0人」
文部科学省は、全国1812自治体の公立小中学校などを対象に実施した、「端末利活用状況等の実態調査」の今年7月時点の確定値を、6日付で公表した。
同調査は10月29日に実施したもので、具体的な調査対象は、小学校など(小学校、義務教育学校1〜6年、特別支援学校小学部)1万9787校と、中学校など(中学校、義務教育学校7〜9年、中等教育学校前期課程、特別支援学校中学部)1万157校。
確定値によると、全国の公立の小学校などの96.2%、中学校などの96.5%が、「全学年」または「一部の学年」で端末の利活用を開始していた。
小学校などの端末の利活用開始状況をみると、「全学年で利活用を開始」84.8%、「一部学年で利活用を開始」11.4%、「利活用を開始していない」3.8%となっている。
一方、中学校などの端末の利活用開始状況は、「全学年で利活用を開始」91.3%、「一部学年で利活用を開始」5.2%、「利活用を開始していない」3.5%だった。
端末の整備状況に関しては、1744自治体(96.2%)が整備済みで、68自治体(3.8%)が整備未完了。また、義務教育段階における学習者用端末1台当たりの児童生徒数は「1.0人」という結果だった。
自治体のうち、「2021年8月~12月の間に整備完了予定」が25自治体、「2022年1月~3月の間に整備完了予定」が24自治体、「2022年4月以降に整備完了予定」が19自治体となっている。
また、非常時の端末の持ち帰り学習の実施状況については、「実施できるよう準備済み」が66.5%、「準備中」が30.9%、「実施・準備をしていない」が2.6%。
平常時の端末の持ち帰り学習の実施状況は、「準備中」が最も多く51.8%と半数以上で、次いで「実施している」26.1%、「実施・準備をしていない」22.1%だった。
関連URL
最新ニュース
- 横浜DIGITAL窓口、教材「遊びの天才になろう!工作×プログラミングワークショップ」を公開(2024年11月5日)
- 日本リスキリングコンソーシアムと経済同友会、リスキリング先進企業の社内向けトレーニングを公開(2024年11月5日)
- 日本漢字能力検定協会、2024年「今年の漢字」募集開始(2024年11月5日)
- 摂南大学、ゲーム×防災意識向上 小学生向けイベント「AR防災まちあるき」を開催(2024年11月5日)
- アンカー、「第5回 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」作品募集(2024年11月5日)
- ストリートスマート、11月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナーの予定を公開(2024年11月5日)
- iU情報経営イノベーション専門職大学、高校教員対象「総合的な学習(探究)の時間」勉強会を開催(2024年11月5日)
- VISH、幼保事業者向けイベント「ミドルと一緒に作る 園内の仕組みと仕かけ」20日開催(2024年11月5日)
- 学習の“努力量”で競い合うイベント「第21回すららカップ」12月1日から開催(2024年11月5日)
- 英語ライティング学習サービス「UGUIS.AI」、AIチャットなどの新機能を搭載(2024年11月5日)