2021年11月29日
チエル、本社内の「GIGAスクール模擬教室」で授業動画の作成イベント開催
チエルは、12月12日に開催されるイベント「はじめての授業をみんなでつくる授業スタジオ『Homie』」の会場として、同社の本社内に設けたGIGAスクール模擬教室「チエルーム」を提供する。
同イベントは、教育関係者有志が運営する非営利団体「これからのみんなの授業展実行委員会」が主催するもので、教員・学生・教育委員会・教育系YouTuberなどすべての授業者の垣根を超えて授業の最初の1歩を共に踏み出し、授業実践を世の中に広めていく取り組み。
当日、会場には招待された教員や学生が集まり、実際に授業の実践・撮影・授業動画の編集を行うほか、これらのサポートを登壇者と参加者全員で行うことで、授業動画の作成方法やコツを学ぶことができる。
オンラインとオフラインの同時開催で、当日会場で参加する以外に、オンラインで見学することもできる。
2021年7月にオープンした「チエルーム」には、模擬授業エリアとスタジオエリアがあり、模擬授業エリアでは Google Classroom や Google スライドなど、各種ツールを使用しながら実際の授業と同じ環境で模擬授業を実施できる。
またスタジオエリアでは、配信設備を活用して YouTube 配信や教材動画が作成できる。
開催概要
開催日時:12月12日(日)13:00~18:00(途中入室・退場自由)
開催会場:チエルーム[東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー3F]
参加方法:
①自分がスタジオ(チエルーム)で授業をする
応募者から教員1人、学生1人をスタジオに招待。当日会場で授業の実践・撮影・授業動画の編集を実際に行う。最終的に授業動画として公開することがゴール。それらのサポートを当日の登壇者・参加者全員で行う
②ZOOMでスタジオを見学する
公開講座「授業動画完全解説」「授業動画のリアル」「授業動画撮影実践」をZOOMで見学できる。申込み者には、当日までにZOOMの配信URLがpeatixの視聴ページからアクセス可能になる
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)